シーバス 壱岐島釣り遠征 ヒラスズキ編 長崎県の離島、壱岐島。中学生の頃、有名アングラーの方が磯からヒラスズキを釣っている映像を見て以来、憧れのフィールドの一つでした。壱岐島で釣りをする日が来るなんて当時の自分には想像も付きませんでしたが、月日が経つにつれ、県外、終いには飛行機で... 2021.01.20 シーバス
青物 ショアジギングで青物狙いin高知 ヒラマサをキャッチ 昨年秋頃、青物狙いで高知県の磯へ釣行してきました。 普段、高知県で磯釣りする時は地磯からの釣りが多いのですが、今回は瀬渡し船を利用して沖磯から釣りをすることに。 青物をメインに狙いつつ、ショアジギングで色々な魚が釣れたので、今回記事にし... 2021.01.19 青物
青物 五島列島釣り遠征 ヒラマサを求めて 九州、長崎県の西にある列島、五島列島。釣りの聖地と言われており、昔から雑誌やメディアで見て、いつか行って釣りをしてみたいと思っていたフィールドの一つでした。 そんな五島エリアに頻繁に遠征している友人K氏に今回ありがたいことに同行させていた... 2021.01.15 青物
青物 セットアッパーで青物釣り!まさかのヒラマサが… 最近磯からのルアー釣りにめっきりハマっています。 今回は四国の磯にブリ等の青物狙いで釣行するとまさかのヒラマサが釣れてしまった時のことを記事にしたいと思います。 朝まずめ青物狙いで一箇所目の磯へ 朝まずめ、タイドグラフによると上潮だっ... 2021.01.14 青物
アカメ 浦戸湾の冬アカメ 2018年の年末に高知の浦戸湾にアカメを釣りに行った時の事を今更ですが記事にしてみますw アカメは冬でも狙える魚 アカメというと夏の魚のイメージですが、潮や気象条件、ベイト等タイミングさえ合わせれば案外冬でも狙うことが可能な魚です。 ... 2019.07.12 アカメ
未分類 和歌山南紀尺メバル遠征 昨年12月ごろ、30cmを超えるランカーサイズのメバル。いわゆる尺メバル狙いで大阪の友達かんちゃんに南紀を案内していただきました。 関ジャニむらかm…では無く、かんちゃん。運転は荒いが目的地まではいつも最短時間で着く男。 1匹目は手堅... 2019.05.16 未分類
未分類 琵琶湖でブルフラット様様釣法 以前からずっと興味のあった琵琶湖のバス釣り。 冬に釣りものの少ない名古屋に引っ越してから、週末は琵琶湖にちょくちょく通うようになりました。 琵琶湖でのバス釣りは今までボートに一回乗せてもらったのと、漁港で小バスを釣って遊んでたくらいでほ... 2019.03.13 未分類
未分類 名古屋港シーバス開拓 10月に仕事で名古屋に引っ越してきて、家から一番近い釣り場が名古屋港となりました。 シーバスに関していえばサイズも数もあんまりと言われる名古屋港。 そこまで乗り気にもなれませんでしたが、近場で癒してくれるシーバスのポイントとタイミングくらい... 2019.03.09 未分類
シーバス メバル、ヒラスズキ狙いで南紀トリップ! 昨年11月下旬ごろ和歌山の南紀にメバルやらヒラスズキやらを釣りに行ってきました。 今回の同行者はこーだいまんこと木村こーだい氏。 年も住んでるとこも離れているのに、石垣島でたまたまバッティングして一緒に釣りして以来、色んなトコで釣りして遊... 2019.03.07 シーバス
未分類 マグナムロングAことボーマーの17Aでシーバス 雨と休みがタイミング良く重なったので釣りに。 しとしとの雨で濁りまでは入らないけど、気持ち流速が上がって魚の活性も上がるかな?といった感じの降り方。 2018年の秋はそんな降り方が多かったような気がしますw こんな時は増水パターンで魚が入っ... 2019.03.06 未分類