シーバス DRTのクラッシュ9はシーバスに無くてはならないビッグベイトの一つだと思う バス用のビッグベイトとして大人気のDRTのクラッシュ9。 そのクラッシュ9をシーバスにも使い始めたところ、シーバスにおいても無くてはならないルアーの一つとなったので、自分が使ったことのあるセッティングや使い方などを記事にさせていただき... 2022.02.07 シーバス
シーバス シーバスに使えるビッグベイト26選!使い方や特徴を解説! 専用タックルまで多く発売され、一気にブームが来ている感があるビッグベイトを使ったシーバスゲーム。 シーバスのビッグベイトゲームを始めるにあたって 「釣具屋で見ても色々種類があってわからない」 「自分がよく行くポイントに合うビッグベイト... 2021.10.26 シーバス
シーバス ジャッカルの ナギサ65SPがシーバスのマイクロベイト付きに最高な件 ジャッカルから2020年にバス用として発売されたナギサ65SPというI字形ルアーがあります。 I字形の名作セイラミノーを作ったジャッカルの新作I字形なんて釣れないわけないと思っていたところ、友人よりかなり釣れると教えていただき... 2021.03.09 シーバス
シーバス 壱岐島釣り遠征 ヒラスズキ編 長崎県の離島、壱岐島。中学生の頃、有名アングラーの方が磯からヒラスズキを釣っている映像を見て以来、憧れのフィールドの一つでした。壱岐島で釣りをする日が来るなんて当時の自分には想像も付きませんでしたが、月日が経つにつれ、県外、終いには飛行機で... 2021.01.20 シーバス
シーバス メバル、ヒラスズキ狙いで南紀トリップ! 昨年11月下旬ごろ和歌山の南紀にメバルやらヒラスズキやらを釣りに行ってきました。 今回の同行者はこーだいまんこと木村こーだい氏。 年も住んでるとこも離れているのに、石垣島でたまたまバッティングして一緒に釣りして以来、色んなトコで釣りして遊... 2019.03.07 シーバス
シーバス 北陸シーバス!ミノーとトップで連発! 去年の10月中旬頃に仕事の関係で名古屋に引っ越しました。 引っ越してきて最初の週末、ナダのスパニエル木山こと木山さんに北陸の福井県にシーバスに連れて行ってもらったんですが、そこそこ数が釣れて北陸のポテンシャルに驚かされたので、その釣行を今更... 2019.02.25 シーバス
シーバス マスキーフラップテールでスズキ 全く釣れる気がしないマスキーフラップテール いつかの雨上がりの河川。なんだかこの日は行ける気がしてちょっと冒険したルアーを投げてみることに。 ルアーはへドンのマスキーフラップテール。 フラップテールのマスキーサイズ。全く釣れる気がしない... 2019.02.21 シーバス
シーバス 上げ潮のシーバス釣り シーバスマンの皆さんは上げ潮、下げ潮どのタイミングで釣りをするのがお好きですか? シーバスは基本的に流れが速いほどルアーで騙しやすい魚。 川でシーバス釣りをすることが多い自分は、川本来の流れと逆向きに流れようとする上げ潮時よりも、純粋な川の... 2019.01.30 シーバス
シーバス 名古屋港ボートシーバス&チヌ!初心者におススメ! 名古屋に引っ越してきてずっと行ってみたいな~と思っていた釣りの一つ、名古屋港のボートシーバス。 Facebookで知り合った山田君が数か月に一回くらいの頻度で行っているらしく、今回はワタクシも同船させてもらうことになりました。 名古屋港... 2019.01.21 シーバス
シーバス ボルデ!ACハッチェリートラウト!ガンタレル!秋のビッグベイトシーバス! ブログ放置しすぎて、気づいたら年またいでましたw 2018年の秋の釣行の記事になりますが、投稿していきます! 濁りまでは入らないものの川の流量が上がって、いつもよりも流れが出る程度に雨が降ったので出撃! 秋が深まるにつれて... 2019.01.16 シーバス