琵琶湖流入河川でケタバス釣り

7月下旬頃、友人の誘いを受けて琵琶湖へケタバスことハスを釣りに行って来ました。

初夏になるとケタバスは産卵の為に接岸し、小規模河川にも遡上してくるそう。

 

噂によると北湖の方が魚影が濃いそうなので、南湖でバス釣りしたい気持ちを抑えて北へ車を走らせます。

琵琶湖流入河川をいくつか見て回り、その中で一際魚影が濃く、エントリーも楽に出来そうなポイントがあったのでそこで竿を出してみることに。

ちなみにどの川も地元の兵庫じゃ考えられないような魚の濃さでしたw(主にアユとハスとニゴイ)

 

初夏の風物詩ケタバス釣り!

ハスとアユが密集している場所にドキドキしながら、小型のペンシルを投げる。

チョンチョンチョン…パチャン!(笑)

琵琶湖のケタバスが釣れました

釣れた!w

今までバス釣りの合間にちょこっと狙ったりしたことはありましたが、ポイント設定から真面目にやってみるとめっちゃ楽しいぞこの釣り。

 

そこから頻繁にバイト連発!でも「当たったー」とか「バレたー」だけでなかなかキャッチに至らないw

その理由は

ケタバスの口は鳥の嘴のような変わった形をいていて硬い

この鳥の嘴のような変わった口に堅い口周り。

食わせても食わせても中々フッキングしませんでしたw

 

ちなみに写真のスプーンはかねは商店のプロップスプーンというペラ付きスプーン。

これを竿を立てて巻くとバズベイトのバジングみたいに使えてなかなか反応良かったです!乗らないけどw

銀色のボディにうっすらと出る婚姻色が美しいケタバスのオス

ケタバスことハス。

オイカワほどの派手さは無いけれど、銀色のボディにうっすらとでた婚姻色、特徴的な嘴、どこか力強さを感じる厚みのある魚体が素敵な魚でした。

 

ちなみにこういう体色をしているのはオスだけで、メスはというと

体色は一様な銀白色のケタバスのメス

オスのような派手さは無く、銀白色の魚体をしています。

これはこれで美しく自分は好きだったりします。

 

最近ハマってる水中写真でも一枚(笑)
ケタバスの水中写真

水中だとより一層かっこよく見えます。軽くピンボケしてるけどw 

 

 

まとめ

こんな感じで初夏のいい思い出になりました。

うじゃうじゃいるもんだからいくらでも釣れるでしょ!と思っていましたが、やっぱりルアーや動かし方の好き嫌いがあったり、ちょっと遠めからアプローチした方が反応良かったりとゆるい釣りながら少しゲーム性もあって非常に楽しかったです。

初夏の風物詩ケタバス釣り。年に一回くらいはやりたいな~と思える釣りでした。

網でケタバスを掬った友人

最後に一枚。浅瀬にケタバスを追い込みタモで掬って悪魔のような笑い声をあげる友人w

タイトルとURLをコピーしました