三月下旬に行ったっきりで最近全く行けてなかったメバリングに行ってきました。
前回の時にあまりに釣れなくてメバル引退宣言してましたw
そこかからは本当に引退したかの如く4月の間は全く行かなかったんですが、バチやらハクといったベイトの種類も増えてきてメバルの活性が上がってきてるみたい。
ということで5月上旬に久しぶりに海の様子を見に行ってきました!
大場所でも安心と信頼のコモモスリム
久しぶりの海なのでとりあえず状況を探ることから考えてシーバスミノーのコモモスリム95からスタート。シーバスルアーなんですがメバルも良く釣れるんですよね!
開始数分でシーバスらしきライズ発見!ライズがあったあたりに張らず緩めずで流してあげるとガチン!

細身のシルエットと水に近い浮力設定で自然に流せるのが良いのか本当に良く釣れます。
リリース後、ライズを観察していると沖はシーバス、手前はメバルという風に住み分けがされている感じ。
爆風で水面が波立っておりベイトまでは確認できずでしたが、ライズがあるところを見るときっとバチやらイナッコやらが居てるんでしょう。
ならばとシーバスを掛けないように沖のライズは無視してショートキャストで探って行くとコチン!

釣り方はシーバスと同じでルアーを流れに乗せて流すだけ。
実に一か月振りのメバル !このサイズでもそこそこ引くようになっていて驚きました。
釣りたかったラパラのオリジナルフローター9で
コモモスリムでは毎投当たるような感じなので、相当活性は高そう!
ここで釣りたかったラパラのオリジナルフローター、通称F9を試してみることに。
1投、2投とするも反応は無し。やっぱりそんなに甘くないかなと思いつつ、少し場を休ませてからの三投目。
出た!乗った!マジかw

オイカワカラー!ラパラ!これぞインスタ映えメバル!
今まで何度か出したことはあったけど、キャッチできていなかったF9。
今回はロッドを少しハリがあるものにしたおかげかしっかりフッキング出来てました。
この一本で満足したので、後から来られたメバリングのおっちゃんに場所を譲って移動!
最後に気になるポイントをクリアカラーのコモスリで大セコ釣りして一本追加!

振り返ってみれば今回の釣果のすべてが9センチミノー。久しぶりにメバル狙いに行ってみるとなかなか活性高くて面白い釣りができました。
去年も確か五月にメバルのイナッコライズに遭遇してプラグで結構釣った記憶が…
暖かくなってきて釣り物が増えてきたこの季節ですが、メバルもちょこちょこ行ってみようと思います!