潮が悪いにも関わらずまたまたメバリングに行ってしまいました。
前回のメバル釣行は↑↑↑
プラッギングでそこそこ釣れたので、今回はこんなルアーを用意。

へドンのザラポーチとタイニートーピードというインスタ映えセット。
前回はそこそこライズも見られたのであわよくば釣れるかなと思いこんなのも忍ばせて見ました。
出るけど乗らないアミパターン
へドンでインスタ映えメバルを釣りたくて仕方ない僕はザラポーチからスタート。
数投するとちょんちょんしてからの放置でバシャっと。しかし乗らない(笑)
そこから何回か出ましたが結局乗り切らず、タイニートーピードにチェンジ。こちらでも何発か出るもルアーを持っていくことすらなく乗る気配ゼロw
一応リング二個噛まして針の自由度上げたりとフッキング率が上がるような努力をしたのですが、結果ノーフィッシュ。浮力が高すぎる気がしたので、次はもう少し浮力を落としてやってみようと思います。
へドンメバルは釣れず、結局いつものシンペン大遠投作戦へ(笑)

投げ始めて数頭でキャッチ!ルアーはマグバイトのバロンドールのクリアオキアミカラー。もうそら釣れるよねって感じですw

バロンドールで沖を探っているとまたまたゲット。プラグで釣れるメバルはワームで釣る魚よりも引く(気がする)&遠くで掛かるので、やり取りが楽しいです。
二匹釣ると沈黙してしまったので、ワームで足元周りを沈めて狙っているとゲット。
ファインリトリーバー。これももう僕の中では鉄板になりました。
ワームでもアタリが無くなったので、一気にボトムまで落としてガシラ狙いに。
ボトムバンプしながら誘っているとガン!というアタリ!合わせるとすっぽ抜けたので、そのまま誘っているとまたまたガン!
ガシラにしてはそこそこ引くのでいいサイズかなーと思っていると

まさかのティッシュサイズのソゲでした。こういう突然現れる予想だにしないゲストがライトゲームの楽しいところですね!
ソゲサイズでも風貌はヒラメで大きく開く口や牙がかっこええです。
ボトム狙いで表層を休ませた頃。メバルもそろそろまた浮いてきてるだろうとまたまたシンペンで狙ってみると小さなアタリが連発。

フッキングが難しい中、ティクトのフロッパー38で追加。攻め切った後の最後の一匹、を絞り出せる僕的にかなり信頼しているシンペンです!
後日シーバス&メバル狙いで出撃
数日後シーバスとメバルがライズしているというポイントへ姫路の岡田君に連れて行ってもらいました。
始めにシーバスを狙ってみるも何度かアタリはあったもののショートバイトで乗り切らずシーバスは岡田君に任せてメバルを狙ってみる。
アミパターンぽかったのでフローティングミノーを漂わせているとめっちゃ出る!良い時は一投に二発以上出る!でもひたすら乗らないw
流して回収してを繰り返していると回収時にガツン!とヒット。

どうせセイゴやろと思っていたらまさかのメバルでしたw
その後もひたすら乗らずで最後にワームを入れてみるとすぐにヒットw
なんやかんやでワームには敵いませんw
でもこれからアミがもっと多くなってくるとルアーが浮いている方が反応いい時もあるので、そういった時はプラグの出番ですね!
潮が悪いながらもそこそこ釣れるメバリング。寝不足の日々が続きそうですw
使用タックル
ROD:ASTRA S76 Accura / ZENAQ
REEL:Soare BB C2000PGSS / SHIMANO
LINE:PE0.4+LEADER4lb