アジングタックルでバス釣りしてみた

最近アジングロッドを導入してからライトゲームの楽しさに目覚めたワタクシ。

そして急にやってきたライトリグでバス釣りたい欲。

ライトリグ用のバスロッドを手放してしまったこともあり、ブラックバスのライトリグの釣りはあまりしていなかったのですが、アジングタックルでイケるかも?と思い試してみました。

ジグヘッド+ワームで実釣してみた

まず最初はロックフィッシュ狙いでよく使うデコイのスライドボムという誘導式のオフセットフックが付いたジグヘッド+2.5インチのシャッドテールのワームでスタート!(セコッw)

キャストはアジングタックルに細めのPEだけあってめっちゃ飛びますw

見えバスを数匹見つけてボトム放置やシェイクしてみるも意外と反応無し。

見えバス狙いは諦め、ブラインドでスイミングで適当に探っているとヒット!

f:id:fukuiyuta:20180127183837j:image

まさかのいきなりの40アップ!真冬の1月にも関わらずあっさり釣れてしまいましたw

ライトリグパワー半端ないw

正直ワーム放置で食わなかった時はボウズが頭をよぎりましたが、何とか一本釣れて一安心しました。

そこからはスイミングで探って行くと2バイト!しかしどちらもフックがしっかりと貫通してなかったのかどちらも手前でバラシ。サイズは2匹とも30くらいでした。

もしかするとアジングロッドではフッキングパワーが足りていないのかもしれません。

オフセットフックというのも乗りにくい要因の一つと思ったので、今度は普通のフック形状のジグヘッドにクロー系のワームでやってみることに。

適当に投げてシェイクしてるとヌーンと重くなるバイト。聞き合わせしてみると無事乗った。

f:id:fukuiyuta:20180127183848j:image

またまた40くらい。魚が冬で本調子でないというのもあってか、これくらいのサイズでもアジングタックルで全然余裕でした。ただこれが夏のカバー際となると確実にキャッチできるという確信はありませんw

まとめ

アジングタックルでバス釣りしてみました。アジングタックル自体が軽量ジグヘッドを使うこと前提で設計されているため、キャストからワームのシェイクまで非常に快適でした。少しフッキングのパワーが足りないかな?と思う場面もありましたが、細軸のメバルやアジ用のフックを使うことで解決できそうです。

バス釣りの究極のフィネスにアジングタックル。オススメです!

Amazon | シマノ(SHIMANO) アジングロッド 19 ソアレ BB アジング S64UL-S 掛けのオールラウンド 幅広いリグに対応 | シマノ(SHIMANO) | ロックフィッシュ・アジングロッド
シマノ(SHIMANO) アジングロッド 19 ソアレ BB アジング S64UL-S 掛けのオールラウンド 幅広いリグに対応がロックフィッシュ・アジングロッドストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
Amazon | シマノ(SHIMANO) スピニングリール アジング メバリング 18 ソアレ BB C2000SSPG | シマノ(SHIMANO) | スポーツ&アウトドア
シマノ(SHIMANO) スピニングリール アジング メバリング 18 ソアレ BB C2000SSPGがスポーツ&アウトドアストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
タイトルとURLをコピーしました