今年も5月に入って昼間は半袖で過ごせそうな気温になってくると気になるのがあの魚
今年初物
ちょっと池の様子が気になり、通りすがりに寄り道。
車から窓越しに浮いてるのが見えるカムルチー。
やっぱりちょっかい出してしまいたくなり、たまたま(笑)積んでたライギョタックルを準備。
アンダーでスーッと目の前に落とすとバフッ!
今年も無事にあの音が聞けました。
何の躊躇いも無く食ってくる魚を見てまだこの池は見つかってないとちょっと安心。笑
小さい池なので余計なプレッシャーは掛けないようにこの一本で納竿し、他を回ってみるとどの池もこの陽気を嗅ぎつけて浮いてきている魚達。
どの魚も食って来てくれるもほとんどすっぽ抜けでタイムアップ
まああの音が聞けただけで十分ですw
また別の日、ジンちゃんとの釣り。
前日に一緒に行くも2人して大型をすっぽ抜けばかりで結局ジンちゃんが小型を一本釣っただけで不完全燃焼だったらしくまた行くことに。笑
フィールドを回りながら見てみると次々と浮いてくるライギョ達。
どうやら風裏になって日が当たってるポイントが魚が濃い気が…
魚は多いけどやる気のある奴は少なそうだったのでそこは魚と話せる(笑)ジンちゃんに託して自分は簡単に釣れる魚を探して歩くことに
開始1時間ほどで対岸で釣りしてるジンちゃんから電話が…
出る前から「これはやりおったな」と確信w
電話に出るとやっぱり良いのが釣れたそうで走って向かう。
太い良い魚!
やっぱりカッコいい
ほっておくといつも勝手に釣ってるジンちゃん。笑
先に釣られちょっとプレッシャー掛けられてるボク。笑
相変わらず出せども乗らんバイトに叫び声が響くw
そして約1時間後、待望のフックアップ!
どうしてもバラしたくなかったのでフッキングを入れた後、後ろに走ってテンションを維持する
やっと釣れた。笑
ちょっと細いけど80ちょいくらいのゴツい魚。
風がおさまってこれから良くなりそうだったけどこの一本で満足して2人して昼頃に納竿。笑
今年も自分のペースで楽しませて貰おうと思います!
コメント