急に冷え込んで釣りものが少なくなってきた今日この頃。
そろそろ気になってくるのがこんな人たち。
カサゴやタケノコメバルといったロックフィッシュ達
寒くなればなるほど熱くなる釣り。(年中釣れるけど。笑)
シーバスもあまり釣れなくなってきたので、様子見がてらふらっといってみました。
ロックフィッシュシーズン開幕
何時もの場所へ行きピュッと投げて底を取りリフト&テンションフォールで探ること2投くらい。
フォールでググッと来る小気味いいアタリ。
今シーズンのファーストフィッシュはガシラ(カサゴ)ちゃん。
なんせ今年に入ってオオモンハタとかのハタゲーを始めてからテンションフォールで出るアタリをアワせるのが病みつきになっております(笑)
同行のシュー氏もその竿何年物やねん!という大昔タックルで「食っとった!w」とファイト中(笑)
この辺にしてはナイスサイズの25センチ前後のタケノコメバルゲット!
この後は常夜灯下でライズを繰り返すセイゴにロックフィッシュそっちのけで夢中になり、癒されてプチ移動。
イワシング?まさかのジグ単でマイワシw
移動した先でロックフィッシュ狙おうとするもどうやら他の魚の方が忙しそうな様子。
マイワシが少し群れていたので、ジグ単でアジを狙うような感じで探ってみるとコンコンと意外と当たってくるw
どうせ体にでも当たってんのやろと思っていると、その後3投目くらいでヒットw
画像ではフックは外れていますが、ちゃんと口で食ってきてましたw
なんせ釣れた後はサバみたいに暴れまくってろくな写真撮らせてくれませんw
ヒイカも開幕した様子
同じようにリフト&フォールで探っているとヌン!というようなアタリ。
これはもしやと思ってエギに付け替えて狙ってみると
やっぱりヒイカ!12月後半くらいから釣れだすと思っていたのですが 、どうやらもっと早いようですw
こっちにも軽くまとめたので、是非!
ロックフィッシュ狙いで釣りに行くも釣りものがコロコロ変わり、ライトゲームの楽しさに目覚めた釣行でしたw
友達と話してたけど、寒い時期に釣れるガシラって口の中が赤い気が…
バスでも冬の奴の口は赤いらしいしなんか理由でもあるんかな?
コメント