気温良し、潮良しで今晩はメバルが連発しそう。そんな中期待しながらメバル狙いで出撃。
カサゴ狙いでまさかの珍客
メバル狙いで一通り探ってみるもメバルのアタリはまさかの全くなしw
同行のサキやんがセイラミノーで一匹掛けるもバラシ。
メバルの反応があまりにもなさすぎるので、移動してジグヘッドでボトムを探りカサゴを狙うことに。
1.5gジグヘッド+アジングビームで底を探っていると普段釣っているロックフィッシュよりも一際強いガン!というアタリ。
そこからの鋭いツッコミをアジングタックルで耐えるwシーバス!?それともこの前釣れたソゲ?とか思いながら浮いてきたのは平べったい魚体。
チヌじゃ~鋭い引きの正体はマチヌ!これは嬉しい!ジグヘッド+ワームで色んな種類の魚種が釣れるのがライトゲームの楽しいところですね~
どこか猛禽類チックな顔つき。久々に釣れたけどやっぱりかっこいい魚やね。
カサゴは抱卵後?
嬉しいゲストに熱くなり、あわよくばチヌのサイズアップをと密かに企みながら釣りを再開。
すぐさま身に覚えのあるゴン!というロックフィッシュ特有のアタリ。
まあまあ引いて上がってきたのは25センチくらいのこの場所にしては良いサイズのガシラ。これまた結構嬉しい。
サキやんも可愛いサイズのガシラを追加。
やっぱりガシラは口閉じてた方が愛嬌出ていいねw
メバルは釣ったことのない場所だったんですが、もしかしたらメバル釣れるかもと軽いジグヘッドに変えてテトラ際を巻いて誘ってみるとすぐにアタリが。
テトラ際なのでガシラ、タケノコかも?などと思いながら巻いてくるとちゃんとメバルでした。また一つメバルが釣れるとこ発見!
サキやんのもメバル用の軽いジグヘッドに変えてみると
やっぱりメバル。このエリアはあんまりメバル居ないと思ってたんですけどそこそこ居るんですね~
でもそこからは数は出ずまたまたガシラ狙い。
アタリが出るも乗らなかった場所に再度投げてフォールさせるとガツン!
またそこそこサイズのガシラ。一匹目も二匹目もそのスリムな魚体を見るとどうやら抱卵が終わった感じですね。
一月前はこんなお腹してましたからねwライザップもびっくりのビフォーアフターですよw
こんな感じでメバルがあんまり釣れない時でも色んな魚種が釣れるライトゲーム。なかなかおもろいです。
コメント