久しぶりにメバリングに行ってきました。
気付けば前回の釣行から10日ほど。
一般的に春が進むほど釣れるらしい!?メバル。この時は短時間でかなり釣れたので、今回はきっとさらに良い状況になっていると思い、期待して出撃!
するも激シブww
ライズはそこそこあるんですが、全く食わないw
たまたま現場で居合わせた友人二人と初めから一緒に釣りする予定だったこーた君とやりましたが、ほとんど反応無しw
自分はシャローマジックのスロー巻きやメバペンのドリフトでバイトを得られたんですが、小さいアタリでどちらもフックアップできず。
ということでメバルは諦めてジグ単でガシラ狙い。
裏切らないカサゴちゃん。
そんなカサゴも海藻の伸びすぎで上手く攻めきれていないのか連発することなく…
友人のジグを借りて飛距離にものを言わせる作戦!
ボトム狙って何でも来い的な感じでやってみる。ブレイクに差し掛かり回収している途中にガチーン!
デカい根魚を期待しましたが残念ながらセイゴw
でもこんな時に釣れてくれたら何でも嬉しいんですけどね。
合間にメバルを挟んだりしながらやってみるも、自分はなかなか食わせられずで終わってみればみんなでメバル2匹。笑
非常に厳しい釣りになりましたw
翌日もちょっとだけ行こと思いまた違う場所に。
準備しながら海面を見てみても全くのライズ無し。
アカンかなーと思いつつもルアーは釣りたくて仕方ないラパラのF9を選択。
一番いい明暗に流しているとパチャン!
まさかの一投目からバイトが貰えるもシーバス用の太軸フックだったのもあってか掛かりもせず。
休ませるためにちょこっと移動してB級明暗。
最近買ったレッドヘッドのオルガリップレスを選択。
ラインを流れに噛ませて流しているとコツン!小さなアタリからフッキングで重量がのる感じ。懐かしいw
go-phishカラーのオルガリップレスにてインスタ映えメバル!サイズは小さいけどめっちゃ嬉しいですw
最初の明暗にまたFを流してみるとまたバイトが貰えるも乗りませんでした。フック変えて出直してきますw
二回Fで出たので今日は連発する日?と期待して、シンペンやミノーで探ってみるも全くの反応無し。
こんな時のシャローマジック。他のルアーが当たらないときでも魚が居れば3投に1回くらい当たりますw
乗せ切らないアタリが多数あった中、かろうじて一本ゲット。
その後、ライトで水面を照らしまくる方が来られ、いきなり反応無くなりましたw
照らされた後、どれくらいの時間釣れなくなるのか気になり、この後30分ほど投げてみましたが全くのノーバイト。
途中セイゴが一匹だけ。
個人的にメバルは動くライト影に敏感なイメージでしたが、やっぱりその様ですね。
自分もかなり注意しているつもりですが、ちょっとしたルアーチェンジや撮影の際でもライトの光漏れに気にしようと思いました。